転職体験談-28 医薬品業界へ転職(男性:52歳時)年収360万円⇒320万円、自己評価◎
- 投稿日:2019年10月23日
- 最終更新日:2020/03/25
- カテゴリ:転職体験談

目次
転職体験談・独立体験談の募集をしています。お気軽にお問い合わせください。
転職体験談:52歳で医薬品業界へ転職(転職時期:2016年)
現在の年齢55歳(男性:トータルの転職回数7回)
転職前の経歴
関西の大学を卒業し、東京で就職。その後大阪に転勤し、13年大阪で過ごすことになりました。大阪で1回の転職を経て東京に転職。
東京で転職するも、自分に合う会社に巡り合うことができず、リストラ→退職→リストラ→退職→リストラ、と転職を重ねる羽目になってしまいました。
転職中に苦労したこと
50代になると転職サイトで応募できる案件がかなり減り、案件があったとしても給料が退職後の再就職のような安さでした。
ハイクラス転職のサイトにも登録してみましたが、近々の年収が低く、また職責も管理職ではないためほとんど相手にされないような状況でした。
ハローワークは実は在職中でも案件の検索はできるので利用してみましたが、もともとハローワークに出てくる案件は年収の低いものが多く、あまり役には立ちませんでした。結局知人のつてをたどって転職することができました。
転職の動機
前職の会社は雇われ社長で、株主の会社から送り込まれた社長でした。そして社長交代とともに組織改革の名を借りた第一弾リストラが行われました。私はこのリストラで退職することになりました。
実はこの社長交代というのはただの組織改革ではなく、実際にはM&Aが行われ、別の会社に買われることになったのです。
その後買収した側の企業から社長が送り込まれ、営業部員ほぼ全員と、管理職クラスはほとんどリストラされたり自主退職したりして、メンバーはほぼ入れ替わり以前とは別の会社になってしまいました。
転職後の感想(良かったこと・不満・エピソードなど)
50代で転職し、現在もこの会社に勤めています。この会社に入ってよかったことは、おかしな人やヒステリックな人がほとんどおらず、普通の人がほとんどなことです。今までの会社には一人や二人は怒鳴り散らす人や、かなりクセの強い嫌味な人がいたのですが、そういった人がいないので安心して働けています。
また、小さい会社ではありますが、一部上場企業の子会社なのでなんとなく安心です。これは単に心理的な問題で、実際にはいつ何があるかはわかりません。
収入は低くて生活はカツカツですが、仕事やオフィスでの人間関係のストレスがほとんどないので、落ち着いて仕事ができます。また、残業もほとんどないので、プライベートな時間が飛躍的に増えました。これは精神的にとても安定しています。以前ちょっとメンタルが不安定な感じになったことがあるので、心理的プレッシャーが少なく仕事ができることにありがたみを感じています。
今後、転職を考えている人達へのアドバイス
この会社に転職してつくづく思うのは、「金とメンタルとどちらを取るか」ということです。基本的にプレッシャーが少なくて高収入の仕事というのはほとんどありません。年収が高くなればなるほど責任の度合いは高くなりますし、労働時間や仕事に関わる時間も増えます。もちろん年収が安くても厳しい仕事もザラにあるわけですが、基本的に年収の高さと仕事のプレッシャーは正比例します。
年収がかなり高かったり、年齢が若ければ労働時間やストレスはある程度吸収できるのですが、年齢が高くなったりメンタルが弱くなったりすると吸収しきれず、体や心がしんどくなってしまいます。
転職を考えている方は、自分の体と生活を第一に考えて、アドバンテージを決めていただきたいと思います。タフな方は、なにはなくともまず「お金」という考え方もあるでしょうし、「給料は安くても楽しく働きたい」という方もいるでしょう。どちらがいいということはありませんが、重視するのは「お金」なのか「仕事の内容」なのか「ストレスレス」なのかを考えて転職すると、失敗は防げるかもしれません。二兎を追う者は一兎をも得ずといいますが、楽して稼げる商売はないのだなあとこの年齢になって痛感しています。
アンケートから転職時に実際に利用された転職エージェントや転職サイトを集計しました。
大手転職エージェント
・リクルートエージェント 18人
・DODAエージェント 3人
・マイナビエージェント 3人
・パソナキャリア 2人
※エージェントサービスの場合、非公開求人への申し込みが可能
転職サイト
・リクナビNEXT 13人
・マイナビ転職 10人
・エン転職 9人
・DODA 2人
特化型サイト
IT系の転職なら
経理部門の転職なら
スポンサーリンク
記事に関する感想等があれば(税金等に関する相談・質問は有料での対応になりますので、料金表を確認後、お問い合わせフォームからお申し込みください。)