転職体験談-29 広告業界へ転職(男性:24歳時)年収300万円⇒350万円、自己評価◎
- 投稿日:2019年10月23日
- 最終更新日:2020/03/25
- カテゴリ:転職体験談

目次
転職体験談・独立体験談の募集をしています。お気軽にお問い合わせください。
転職体験談:24歳で広告業界へ転職(転職時期:2016年)
現在の年齢28歳(男性:トータルの転職回数3回)
転職前の経歴
大学は、都内の四年生大学卒。小学校〜高校までの12年間を野球に打ち込んだ。
1つのことをずっと継続してきた自負があったので、その点をセールスポイントにして就職活動を行ったが、一番長く続いた会社でも3年勤務。28歳の時点で3回転職、4社を経験。
現在は、フリーランスとしてライター業を行っている。
転職中に苦労したこと
転職活動を始めた当初は、自力で何とかしようと、気になった会社には片っ端からエントリーしていたが書類落ちがほとんどだった。
転職エージェントを使い、そこで履歴書の書き方から学び直せたのが成功のきっかになったと思う。今思えば最初から転職エージェントを利用していれば、もう少し効率良く転職活動ができていたのかなと思う。
転職の動機
とにかく激務だった。業界的に時間が不規則であるというのは分かって入ったが、体が付いていけず転職を決意。
仕事の内容的にやりがいは感じられたが、次の休日がいつかも分からず、自分の時間をほとんど持てていなかったので、働き方を見直したかった。
転職後の感想(良かったこと・不満・エピソードなど)
生活スタイルが180度変わり、理想的な生活を送れるようになった。正直、収入は二の次で考えていたが、結果的に収入もアップし、休みも週二日確保。
業務内容は前職とは異なる業務だったが、業界自体は同じだったので、その辺りのノウハウも持ち合わせていたので、新たな仕事もスムーズに始めることができた。
人間関係も良好で、現在はその会社を退職しましたが、当時の同僚ともいまだに交流があり、良い会社で働くことができたと、素直に思えている。
今後、転職を考えている人達へのアドバイス
自分が何を最優先したいのかということを言語化できるくらい明確に持っておくことが大事であると感じた。自分の中で最終的に判断する軸を持っておかないと後々後悔するはめになる。
「今の会社を辞めて早く新しいところに移りたい!」→これだけの動機だと、おそらく一番初めに内定を出してくれた企業に就職すると思う。焦る気持ちも分かるが、その企業は本当に自分の思いとマッチしている企業なのか?自問自答を繰り返してみて欲しい。
「転職」を目的にするのではなく「キャリアアップ」を目的にすると良いと思う。あくまでプラスの方向になるよう活動した方がいい。人事の人もプロなのだから、キャリアアップではなく、転職が目的になっている人は条件も下げられやすいように感じる。
アンケートから転職時に実際に利用された転職エージェントや転職サイトを集計しました。
大手転職エージェント
・リクルートエージェント 18人
・DODAエージェント 3人
・マイナビエージェント 3人
・パソナキャリア 2人
※エージェントサービスの場合、非公開求人への申し込みが可能
転職サイト
・リクナビNEXT 13人
・マイナビ転職 10人
・エン転職 9人
・DODA 2人
特化型サイト
IT系の転職なら
経理部門の転職なら
スポンサーリンク
記事に関する感想等があれば(税金等に関する相談・質問は有料での対応になりますので、料金表を確認後、お問い合わせフォームからお申し込みください。)