ブラック企業体験談-105 広告会社勤務時代 2017年(男性:30代の頃)
- 投稿日:2020年05月13日
- カテゴリ:ブラック企業体験談

ブラック企業体験談についても、募集しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ブラック企業体験談(転職予定者 必見!)
広告営業を中心に、付随するイベントや広告企画などを立案・運営する会社に12年勤めておりました。12年も勤めてブラック企業はないだろうと思う方も多くいらっしゃると思います。しかし、会社や周りのスタッフ、上司のためを思って勤めてきた結果、私は命を落とすことになろうかというところまで追い詰められていたことに病室で気づかされたことを記します。
基本9時から17時が所定勤務時間の会社でした。もちろんそのような時間で終わるはずはなく、パートさん以外は全社員が終業後も仕事を続けており、20時が過ぎるころにようやくポツポツと事務系の社員が帰り始めます。営業系はというと、夕方までが午前中、18時からが午後開始のようなイメージです。毎日「夕礼」という全営業社員が参加必須の営業成果・業務進捗報告の時間が19時半頃から1時間ほど行われます。その後、ミーティングで出てきた課題をクリアするための翌日の行動予定を具体的に組み、上司がそこそこ満足のいく回答を提出するまで基本帰れません。全く帰れないという訳ではないのですが、予定があって帰ろうとすると、「本当にそれで問題ないと自信があるのであれば帰ってもいいよ」的なことを言われるのです。それ以外にも当然通常のデスクワークと呼ばれる業務もあるため、営業系の帰れる時間は終電・終バスぎりぎりの時間が常でした。他にも、毎月定期的に行われる会議は17時から始まり、終わるのが毎回23時前くらい。当然それだけ長丁場の会議であることから、1つの議題担当者となればそれだけの会議資料を作成し、質疑応答の準備も必要となるため、帰宅時間は深夜であることは想像に難くないと思います。
これまでの流れを読んでいただければ、それだけでもある程度の圧迫感は感じていただけるかと思いますが、これだけでは済まないのが「そういう」会社。年に1・2回は20日を超える連勤が発生します。春や秋は人が動く時期ということもあり、各種自主企画イベントや広告主の企画に参加したりで休日は当然無くなります。イベント企画の主担当となれば深夜残業続きの連勤となるので、健康面での問題も表面化してきます。私の場合は、これまで定期健康診断で引っかかることなどほとんどなかったのですが、突然心電図での異常がでるようになっていました。この異常について医師からは気をつけておいてください程度の指導のみだったため、あまり気にもかけていなかったのですが、致死性の心電図異常だったようです。ストレスや疲労がピークを超えてきたところで心臓が異常痙攣を起こし、その後心停止となり死地をさまよいました。心停止から7日後に意識が戻り、奇跡的に生きながらえました。ここで一番の問題点だったことは、私が会社の「社畜」となっていることに全く気づいていなかったことです。会社からの指導や要望に対し「YES」と言うことが正義であり、自己犠牲によって得られた結果こそ賞賛に値すると植え付けられていたのです。ブラックと呼ばれる企業経営陣は労働者の私生活にまつわることなどほぼ無関心で、売上や顧客のために犠牲になるのが美徳という意識を上手に植え付けているのだと思います。
ブラック企業の見分け方(転職前に判別可能?)
これまで仕事を通じて様々な業種・企業の人と接してきましたが、総じて感じることは、もちろん全てではありませんが、会社の利益をとにかく追求してやまない会社の経営陣は、従業員のことを心から気に掛けることなどほぼないと思います。あってもうわべだけで、人件費をただの経費としかみることができません。従業員を大切にしない会社は、当然人が定着しづらく、数ヶ月から数年で会社を辞める人が多発しています。愛社精神など育つはずもありません。このような噂や口コミ情報を得た場合には、ネームバリューに囚われず、まずは疑ってみるのも必要だと思います。
2017年 広告会社勤務時代 30代の頃
アンケートから転職時に実際に利用された転職エージェントや転職サイトを集計しました。
大手転職エージェント
・リクルートエージェント 18人
・DODAエージェント 3人
・マイナビエージェント 3人
・パソナキャリア 2人
※エージェントサービスの場合、非公開求人への申し込みが可能
転職サイト
・リクナビNEXT 13人
・マイナビ転職 10人
・エン転職 9人
・DODA 2人
特化型サイト
IT系の転職なら
経理部門の転職なら
スポンサーリンク
記事に関する感想等があれば(税金等に関する相談・質問は有料での対応になりますので、料金表を確認後、お問い合わせフォームからお申し込みください。)