カテゴリー: お米の銘柄レビュー
-
第19回:お米の実食レビュー|令和元年産『岩手県産銀河のしずく』
- 投稿日:2020年07月15日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『岩手県産銀河のしずく』 「特徴」 『岩手県産銀河のしずく』は、食味ランキングでは、令和元年産「特Aランク」、平成30年度産「特Aランク」、…詳しく見る
-
第18回:お米の実食レビュー|令和元年産『魚沼産コシヒカリ』
- 投稿日:2020年07月12日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『魚沼産コシヒカリ』 「特徴」 『魚沼産コシヒカリ』は、食味ランキングでは、令和元年産「特Aランク」、平成30年度産「特Aランク]、平成29…詳しく見る
-
第17回:お米の実食レビュー|令和元年産『青森県産青天の霹靂』
- 投稿日:2020年06月23日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『青森県産青天の霹靂』 「特徴」 『青森県産青天の霹靂』は、食味ランキングでは、令和元年産、平成30年度産、平成29年度産、すべて「特Aラン…詳しく見る
-
第16回:お米の実食レビュー|令和元年産『北海道産ふっくりんこ』
- 投稿日:2020年06月13日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『北海道産ふっくりんこ』 「特徴」 『北海道産ふっくりんこ』は、食味ランキングでは、令和元年産は「特Aランク」で評価されています。名前の通り…詳しく見る
-
第15回:お米の実食レビュー|令和元年産『愛知産あいちのかおり』
- 投稿日:2020年05月29日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『愛知産あいちのかおり』 「特徴」 『あいちのかおり』は、名前の通り愛知県を代表する品種とのこと。食味ランキングでは、令和元年産は「Aランク…詳しく見る
-
第14回:お米の実食レビュー|令和元年産『山形産いのちの壱』
- 投稿日:2020年04月05日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『山形産いのちの壱』 「特徴」 『いのちの壱』は、2000年頃から作られている品種で、大粒で、香り、粘り、弾力が強い品種とのこと。食味ランキ…詳しく見る
-
第13回:お米の実食レビュー|令和元年産『新潟産新之助』
- 投稿日:2020年03月30日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『新潟産新之助』 「特徴」 『新之助』は、2017年から本格販売されたお米で、Wikipediaによると表層は硬めで、しっかりした粒感と「粘…詳しく見る
-
第12回:お米の実食レビュー|令和元年産『山形産雪若丸』
- 投稿日:2020年03月25日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『山形産雪若丸』 「特徴」 『雪若丸』は、山形県で2018年から本格販売されたお米で、販売戦略上、山形県で人気のお米『つや姫』に対する弟とい…詳しく見る
-
第11回:お米の実食レビュー|令和元年産『山形産ササニシキ』
- 投稿日:2020年03月16日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『山形産ササニシキ』 「特徴」 『ササニシキ』は、粘り気が特に少ない品種。最近では、お寿司屋さんなどで使用されていることが多いのだが、199…詳しく見る
-
お米の実食レビューまとめ|品種ごとに食味はかなり違う!
- 投稿日:2020年03月13日
- 最終更新日:2020/07/15
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
お米の実食レビューまとめ|品種ごとに食味はかなり違う! お米の実食レビューについてまとめました。今まで、お米について、そこまで気にして食べていませんでしたが、食べ比べをしてみると、かなり特徴が違うんだなと感じさせられました。 「つや姫」は、お姫様!「あきたこまち」は、町娘!? 特に、高級感があったお米は、「つや姫」です。「つや姫」は、しっかりめのお米で、見た目的に高級感…詳しく見る