カテゴリー: 株式投資
-
2020年9月株主優待クロス取引結果
- 投稿日:2020年09月30日
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など
2020年9月株主優待の結果をまとめました。 2020年9月株主優待クロス取引結果 2020年9月28日株主優待クロス取引の結果は下記の通りでした。逆日歩の日数は、1日です。 酒居 年利回りにすると0.22% 毎月、こつこつ続ければ、年1.0%くらいには持っていけるかもしれません。資金を少なくして、利回りの良い銘柄…詳しく見る
-
コロナで原油相場急落!割安感でも投資リスクあり|ロールオーバーに注意!
- 投稿日:2020年05月01日
- 最終更新日:2020/06/19
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など
コロナで原油相場急落!割安感でも投資リスクあり コロナウイルスの影響により、2020年4月28日現在、原油価格は、かなり割安な水準にあります。逆張りで投資される場合、コロナ問題が収束するまで長期保有すればチャンスだと考えられる方は多いとは思いますが、そう単純な話ではありません。(偉そうに書かせていただきますが、私自身、損をしています。) 原油CFD投資でわずか1ヵ月で220万⇒80万…詳しく見る
-
2020年3月株主優待クロス取引結果
- 投稿日:2020年03月31日
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など
2020年3月株主優待の結果をまとめました。 2020年3月株主優待クロス取引結果 2020年3月27日株主優待クロス取引の結果は下記の通りでした。逆日歩の日数は、1日です。手間の割には、儲かっているのかどうか分かりませんが、通常の仕事で稼ごうと思うとなかなか大変なのでこんなところだと思います。 酒居 年利回りにすると0.39% 資金を少なくして、利回りの…詳しく見る
-
今回は、株式取引の話題『高速取引業者』について取り上げてみます
- 投稿日:2020年02月29日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など
株式取引の話題『高速取引業者』について 昨年末の日経新聞の記事に、次のような記事がでていました。 覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り 株の売買注文を出したら、何者かに瞬時に先回りされている――。個人投資家からこんな声が上がるようになったのは、つい最近のことだ。・・・ 2019/11/18 日経新聞より 今回は、この高速取引の記事について…詳しく見る
-
2020年1月株主優待クロス取引結果
- 投稿日:2020年02月01日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など
2020年1月株主優待の結果をまとめました。 2020年1月株主優待クロス取引結果 2020年1月29日株主優待クロス取引。逆日歩の日数は、3日です。 結構な逆日歩でした。現在の相場状況では、3月と9月以外は、やらない方が賢明かもしれません。3月と9月は、優待銘柄数が多いことから取引が分散され、特定の人気銘柄以外は、逆日歩はそこまで高くなりません。 &nb…詳しく見る
-
2019年12月株主優待クロス取引結果
- 投稿日:2020年01月03日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など
2019年12月株主優待の結果をまとめました。 2019年12月株主優待クロス取引結果 2019年12月26日株主優待クロス取引。逆日歩の日数は、7日です。 12月は、逆日歩の日数が、7日だったため取引を行っていません。しかし、狙っていた銘柄は大した逆日歩ではありませんでした。 会社名 株数 取得価額 優待内容 優待時価 手数料…詳しく見る
-
転職時、確定拠出年金の手続きを忘れずに!
- 投稿日:2019年12月26日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:NISA・iDeCo, 税金・その他
転職時、確定拠出年金の手続きを忘れずに! 『転職時の確定拠出年金の手続きを忘れ、企業型確定拠出年金が宙に浮く方が、2019年6月時点で81万人超もいる』とのニュースが2019年8月3日付の日経新聞に出ていました。転職先に確定拠出年金制度がない場合は、6か月以内にイデコに移す手続きをご自分で行わなければなりません。今回は、転職時の確定拠出年金の手続きについて確認していきます。 ポイント…詳しく見る
-
株式投資等を行っている給与所得者のふるさと納税について
- 投稿日:2019年12月12日
- 最終更新日:2020/10/08
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など, 税金・その他, 税金取扱い
株式投資等を行っている給与所得者のふるさと納税について 今回は、株式投資など投資を行っている給与所得者のふるさと納税について確認していきます。株式投資を特定口座・源泉徴収あり口座で行っている場合には、確定申告を行いふるさと納税をした方が良いのか?しない方が良いのか?という問題がありますし、また、主婦等の場合には、税金などの扶養から抜ける抜けないの話にもなります。 &nb…詳しく見る
-
専業投資家(株・先物・FXなど)のふるさと納税について
- 投稿日:2019年12月10日
- 最終更新日:2020/10/08
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など, 税金・その他, 税金取扱い
専業投資家(株・先物・FXなど)のふるさと納税について 今回は、株・先物・FXなどの投資で生計をたてている方のふるさと納税についてまとめました。給与所得がない専業投資家のお話です。特に、特定口座で株式投資をされている方がふるさと納税を行う場合には注意が必要になります。ふるさと納税の仕組みについてあまり理解していない方は、まずは、下記をご確認ください。 ふるさと納税の仕組…詳しく見る
-
2019年10月株主優待クロス取引結果
- 投稿日:2019年10月31日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など
2019年10月株主優待の結果をまとめました。 2019年10月株主優待クロス取引結果 2019年10月29日株主優待クロス取引の結果は下記の通りでした。逆日歩の日数は、1日です。 10月は、狙い目の株主優待はほとんどなく、1銘柄のみ。こういう場合は、その銘柄に人気が集中するので、案の定、利益は、ほぼゼロでした。 会社名 株数 …詳しく見る