カテゴリー: 税金・その他
-
『転職時に住民税の特別徴収制度を継続できませんか?』というお問い合わせに対して
- 投稿日:2020年01月01日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い, 税金・その他
転職時に住民税の特別徴収制度を継続できませんか?というお問い合わせに対して 結論から言うと住民税の特別徴収制度を継続することは可能です。転職年度から、特別徴収制度を適用するという意味では、2つの方法があります。1つ目の方法は、ご質問の通り、転職前の会社と転職後の会社で空白を明けず特別徴収制度を継続する方法です。ただし、会社退職時の段階で手続きを行わなければならず、さらに、転職前と転職…詳しく見る
-
転職時、健康保険証は返却が必要!その後の取り扱いをまとめました。
- 投稿日:2019年12月30日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い, 税金・その他
転職等で会社を退職する場合、健康保険証は返却が必要!その後の取り扱いをまとめました。 病院に通院等している場合、転職前後の健康保険の取扱いは気になるところだと思います。会社退職時に、通常、健康保険証は返却しますが、転職前の会社の保険証の有効期限は具体的にいつまでなのでしょうか?また、返却後、新たな健康保険証が付与されるまでの取扱いについてそれぞれのケースごとに確認していきたいと思いま…詳しく見る
-
『転職等で会社を退職した後に住民税の納税通知書が送られてきた』というご相談について
- 投稿日:2019年12月27日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い, 税金・その他
『転職等で会社を退職した後に住民税の納税通知書が送られてきた』というご相談について 「転職等で会社を退職したのちに市役所から住民税の納税通知書が送られてきたのですが?」というお問い合わせをいただくことがあります。もちろん、支払わなければならないのですが、今回は、住民税の仕組みからご説明いたします。 住民税の仕組み 前年の所得に対する住民税を6月から納付する…詳しく見る
-
転職時、確定拠出年金の手続きを忘れずに!
- 投稿日:2019年12月26日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:NISA・iDeCo, 税金・その他
転職時、確定拠出年金の手続きを忘れずに! 『転職時の確定拠出年金の手続きを忘れ、企業型確定拠出年金が宙に浮く方が、2019年6月時点で81万人超もいる』とのニュースが2019年8月3日付の日経新聞に出ていました。転職先に確定拠出年金制度がない場合は、6か月以内にイデコに移す手続きをご自分で行わなければなりません。今回は、転職時の確定拠出年金の手続きについて確認していきます。 ポイント…詳しく見る
-
転職アンケート集計結果(100人分)
- 投稿日:2019年12月24日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・その他
転職アンケート集計結果(100人分) 当ブログの転職体験談より、100人分の転職アンケートを各項目ごとに集計しました。また、独立体験談についても、サンプルは20人と少なめですが、一部集計しました。 転職活動を『在職中』に行うか『退職後』に行うかで転職後の年収に与える影響は? 在職中に転職活動を人:57人 転職前と転職後の年収比較:プラス31万円 年収が上が…詳しく見る
-
キャバクラなど夜の勤め先が会社にバレるか?経理面から検証!
- 投稿日:2019年12月08日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い, 税金・その他
キャバクラなど夜の勤め先が会社にバレるか?経理面から検証! 先日、学生の方から『学生時代のキャバクラなど夜のお仕事が、卒業後、入社した会社にバレることはあるのか?』というお問い合わせをいただきました。今回は、社会人が副業として働いている場合も含めてまとめてみました。ちなみに、経理面からバレるとすれば、年末調整と住民税の側面からだと思われるので、その2点について検証しています。 学生の…詳しく見る
-
転職活動を在職中に行うべきか退職後に行うべきかの損得勘定!どちらがお得?
- 投稿日:2019年12月04日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・その他
転職活動を在職中に行うべきか退職後に行うべきかの損得勘定!どちらがお得? 今回は、転職活動を在職中に行うべきか、退職後に行うべきかについて転職経験者100人から独自アンケートをとり調べてみました。また、雇用保険の面からも比較しております。 転職経験者の口コミでは 転職活動を在職中に行った人々の口コミでは、「面接に行く時間の確保に苦労した」「会社にバレないよ…詳しく見る
-
失業手当(失業保険)を貰う前に転職先が決まれば再就職手当が貰えることも!
- 投稿日:2019年11月30日
- 最終更新日:2020/08/08
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い, 税金・その他
失業手当(失業保険)を貰う前に転職先が決まれば再就職手当が貰えることも! 転職活動は、空白期間をあけず、なるべく早く次の会社に就職した方が、企業の心証が良いのは確かです。しかし、自己都合による退職の場合、3か月の給付制限期間があることから、すぐに転職先を決めてしまうと失業手当がもらえません。そういう場合、あまり知られていないのですが、失業手当にかえて再就職手当が支給される(要件を満た…詳しく見る
-
転職時の失業保険(失業手当・雇用保険)について
- 投稿日:2019年11月28日
- 最終更新日:2020/08/08
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い, 税金・その他
転職時の失業保険(失業手当・雇用保険)について 今回は、失業保険(雇用保険)のおおまかな概要について確認していきます。失業保険は、制度の意味合いとして会社を退職することに対して支給されるものではなく、就職を支援するために支給されるものです。そのため、雇用の予約や就職が内定及び決定していない失業の状態にある方にのみ支給されるという点に注意が必要です。 失業の状態 ・積極的…詳しく見る
-
「完全版」転職時の各種手続きまとめ/税金・年金・健康保険・雇用保険・退職金
- 投稿日:2019年11月26日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金手続き, 転職手続き, 税金・その他
「完全版」転職時の各種手続きまとめ/税金・年金・健康保険・雇用保険・退職金 今回は、転職時の各種手続きについてまとめました。転職時に会社から渡される書類はいろいろありますが、その書類をいったいどのように使えば良いのか迷われる方は多いと思います。今回は、転職時に受け取る書類、返却する書類、転職先に渡す書類というかんじにまとめてみました。 転職前の会社から受け…詳しく見る