月別: 2018年8月
-
長期投資は本当に有効か?
- 投稿日:2018年08月31日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など, ブログ
長期投資は本当に有効か? 株式投資では、短期投資はリスクが高いので、長期投資で保有した方がリスクが少ないということが言われています。はたしてこれは正しいのでしょうか? 私も、証券マン時代、「株式投資は長期投資で」という言葉を使いましたが、勧めた銘柄に自信がない場合や、含み損をかかえているお客さんに対しての言い訳に使っていたように記憶しています。 日本の場合…詳しく見る
-
証券会社で勤めていた当時の話②(運用)
- 投稿日:2018年08月29日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など, ブログ
証券会社で勤めていた当時の話②(運用) 証券会社(営業)を退職後、別の証券会社で運用担当者として働いた経験があります。その会社は、日本株の運用だけに特化した証券会社でした。正直、証券仲介業を行わず、運用だけで毎年利益を出せるものなのか疑問ではありました。入社してみると、当然ですが特別な情報などはあるわけではなかったのですが、ただ、決定的に有利な点がありました。 転職で入…詳しく見る
-
証券会社で勤めていた当時の話①(営業)
- 投稿日:2018年08月28日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金・取引結果など, ブログ
証券会社で勤めていた当時の話①(営業) 電話営業の日々 大学卒業後、証券会社に入社しました。 仕事内容はというと、新入社員の頃は、高額納税者リストをもとに電話営業を行い、その中で感触が良かったところには、訪問するというのが一般的な営業スタイルでした。 「自分は、この感触が良かったら訪問する」というスタイルがすごく苦手でした。普通に考えると、営業マンがアポな…詳しく見る
-
欠損金の繰戻し還付の申告書(別表)の書き方・記載例 地方法人税も
- 投稿日:2018年08月22日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
欠損金の繰戻し還付の申告書(別表)の書き方・記載例 地方法人税も 先日、欠損金の繰戻し還付を行いました。以前も、行ったことがありましたが、別表の記載や添付で再度迷ってしまったので、今回、ブログに注意点を記載させていただきました。(細かい部分の説明は省いています。) 欠損金の繰戻し還付の要点 まず、押さえておいていただきたい点として、国税は、繰…詳しく見る
-
また、釣りに。大入漁港
- 投稿日:2018年08月05日
- 最終更新日:2020/03/25
- 作成者:
- カテゴリ:ブログ
大入漁港に釣りに行ってきました。縁起の良さそうな名前です。 「おおいり」と書いて「だいにゅう」と読むみたいです。 糸島の端の方で、自然豊かで水の透明度もなかなか。 こんなに自然豊かなところだと魚もスレていなくて釣り放題?と思いきや ピクリとも竿に反応がなく早々撤退。 透明度が良かったにもかかわらず、魚が一匹も見えなかったので、何…詳しく見る