月別: 2020年7月
-
申告期限に遅れると青色申告特別控除は65万円(55万円)⇒10万円控除に
- 投稿日:2020年07月28日
- 最終更新日:2020/08/09
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
申告期限に遅れると青色申告特別控除は65万円(55万円)⇒10万円控除に 今回は、当たり前のように適用している青色申告65万円(55万円)控除は、期限後に申告すると10万円控除になってしまうというお話です。個人の場合です。 青色申告65万円(55万円)控除は、期限内申告が要件 青色申告の承認を受けると無条件に青色申告65万円(55万円)控除が適用できると思われがちですが…詳しく見る
-
スキャンスナップで領収書をスキャン後に会計ソフトと連携!①
- 投稿日:2020年07月23日
- 最終更新日:2020/08/30
- 作成者:
- カテゴリ:その他
スキャンスナップで領収書をスキャン後に会計ソフトと連携! スキャンスナップとは、富士通から販売されているスキャナーの名称です。最上位機種であるスキャンスナップiX1500は、20枚程度の領収書なら、まとめてスキャンすることが可能です。実際に会計ソフトと効率良く連携することは可能なのか?調べてみました。 スキャンスナップiX100の場合 以前から、スキャンス…詳しく見る
-
個人)廃業時に提出する『青色申告の取りやめ届出書』について
- 投稿日:2020年07月21日
- 最終更新日:2020/08/09
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
個人)廃業時に提出する『青色申告の取りやめ届出書』について 今回は、個人事業を廃業する際に提出する「青色申告の取りやめ届出書」について条文上どのように規定されているかを確認していきます。 青色申告の取りやめ届出書について 個人が事業を廃止する場合、廃業後1ヵ月以内に廃業届を提出しなければなりません。その他提出が必要な書類として、都道府県に事業開始(廃止)等申請書、給与支…詳しく見る
-
小規模共済の解約!退職所得控除の計算で乗じる『勤続年数』とは?
- 投稿日:2020年07月17日
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
小規模共済の解約!退職所得控除の計算で乗じる『勤続年数』とは? 小規模共済を解約する際、「退職所得」扱いになるように解約される方が多いと思います。今回は、その取扱いが、税法上どのように定められているか、さらに、小規模共済の場合、退職所得控除を計算する際に乗じる「勤続年数」はどのような数字を用いるのか?について確認していきたいと思います。頭でわかっているつもりでも、実際に計算するとなる…詳しく見る
-
第19回:お米の実食レビュー|令和元年産『岩手県産銀河のしずく』
- 投稿日:2020年07月15日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『岩手県産銀河のしずく』 「特徴」 『岩手県産銀河のしずく』は、食味ランキングでは、令和元年産「特Aランク」、平成30年度産「特Aランク」、…詳しく見る
-
源泉所得税の納付もれ!不納付加算税と延滞税に注意!
- 投稿日:2020年07月14日
- 最終更新日:2020/07/15
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
源泉所得税の納付もれ!不納付加算税と延滞税に注意! 今回は、源泉所得税に関するお話です。源泉所得税は、原則として、徴収した日の翌月10日(納期限の特例を受けている場合は半年に1度)までに納付しなければならない税金です。納付頻度が高い税金であることから、ついつい納付を忘れてしまうということが起こりがちです。今回は、その際に課される不納付加算税と延滞税について確認していきます。 源泉所得…詳しく見る
-
第18回:お米の実食レビュー|令和元年産『魚沼産コシヒカリ』
- 投稿日:2020年07月12日
- 作成者:
- カテゴリ:お米の銘柄レビュー
今回は、お米の実食レビューを書いてみたいと思います。実際にごはんを食べ、レビューを書いているのですが、個人的な感覚なので、一部、的外れな部分があるかもしれません。その点はご了承ください。 お米の実食レビュー|令和元年産『魚沼産コシヒカリ』 「特徴」 『魚沼産コシヒカリ』は、食味ランキングでは、令和元年産「特Aランク」、平成30年度産「特Aランク]、平成29…詳しく見る
-
税金(国税)をコンビニ納付(QRコード)で納付する
- 投稿日:2020年07月10日
- 作成者:
- カテゴリ:税金手続き
税金(国税)をコンビニ納付(QRコード)で納付する 今回は、QRコードを利用した税金の納付方法を確認していきます。コンビニから納付できるということで使い方によっては利便性は良いのですが、問題点もあります。 コンビニ納付(QRコード)利用方法 コンビニからQRコードを用いて税金を納付する場合、まず、e-Taxの受信通知などからQRコードを取得する必要があります。その取得し…詳しく見る
-
転職体験談-188 広告業界営業職に転職(男性:27歳時)年収450万円⇒年収500万円、自己評価✖
- 投稿日:2020年07月07日
- 作成者:
- カテゴリ:転職体験談
転職体験談・独立体験談・ブラック企業体験談の募集をしています。お気軽にお問い合わせください。 転職体験談:27歳で広告業界営業職に転職(転職時期:2018年) 現在の年齢30歳(男性:トータルの転職回数4回) 転職前 転職後 年収 450万円 500万円 企業規模 官公庁のため売上なし 売上1500億円 従業員数 1000人 1500人 業界…詳しく見る
-
転職体験談-187 フィットネス業界指導者に転職(女性:30歳時)年収300万円⇒年収100万円(+副業代)、自己評価△
- 投稿日:2020年07月04日
- 作成者:
- カテゴリ:転職体験談
転職体験談・独立体験談・ブラック企業体験談の募集をしています。お気軽にお問い合わせください。 転職体験談:30歳でフィットネス業界指導者に転職(転職時期:2018年) 現在の年齢32歳(女性:トータルの転職回数4回) 転職前 転職後 年収 300万円 100万円(+副業代) 企業規模 売上不明 売上不明 従業員数 - - 業界・仕事内容 アパ…詳しく見る