月別: 2020年10月
-
個人)変動所得と臨時所得がある場合は、平均課税の検討が必要です!
- 投稿日:2020年10月29日
- 最終更新日:2020/11/10
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
個人)変動所得と臨時所得がある場合は、平均課税の検討が必要です! 変動所得や臨時所得がある場合には、所得税の特例的な計算方法である平均課税の適用が可能であるかどうかの検討が必要です。平均課税を適用できれば、税額はかなり少なくなります。変動所得は、漁獲から生じる所得、著作権の使用料などの所得が該当し、臨時所得は、契約金や補償金などのうち一定のものが該当します。今回は、平均課税とはどのよ…詳しく見る
-
コロナ後の転職活動アンケート⑤ 医療業界志望 20代女性の場合
- 投稿日:2020年10月26日
- 作成者:
- カテゴリ:コロナ後の転職体験談
コロナ後の転職活動アンケート⑤ 医療業界志望 20代の女性の場合 コロナ後に転職活動をされた方にアンケートを書いていただきました。 1、年齢・性別 20代・女性 2、 志望業界 医療業界 3、転職活動期間 2020年2月から6か月間  …詳しく見る
-
所得税の予定納税が必要になる場合とは?
- 投稿日:2020年10月23日
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
所得税の予定納税が必要になる場合とは? 所得税では、一定の基準に達すると予定納税を行う必要があり、予定納税基準額の3分の1の金額を、第1期分として7月1日から7月31日までに、第2期分として11月1日から11月30日までに納めることになっています。最終的には、確定申告の際に申告納税額からから予定納税額を差引き、清算される仕組みになっています。今回は、所得税の予定納税とはどのような制度…詳しく見る
-
コロナ後の転職活動アンケート④ 接客業志望 20代女性の場合
- 投稿日:2020年10月21日
- 作成者:
- カテゴリ:コロナ後の転職体験談
コロナ後の転職活動アンケート④ 接客業志望 20代の女性の場合 コロナ後に転職活動をされた方にアンケートを書いていただきました。 1、年齢・性別 20代後半・女性 2、 志望業界 接客業界 3、転職活動期間 2020年6月から1か月間半 &nb…詳しく見る
-
コロナ後の転職活動アンケート③ IT・Web業界志望 30代女性の場合
- 投稿日:2020年10月19日
- 最終更新日:2020/10/21
- 作成者:
- カテゴリ:コロナ後の転職体験談
コロナ後の転職活動アンケート③ IT・Web業界志望 30代の女性の場合 コロナ後に転職活動をされた方にアンケートを書いていただきました。 1、年齢・性別 30代・女性 2、 志望業界 IT・Web業界 3、転職活動期間 2020年3月から7か月間 &nbs…詳しく見る
-
法人税の中間申告が必要になる場合とは?
- 投稿日:2020年10月16日
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
法人税の中間申告が必要になる場合とは? 今回は、法人税の中間申告が必要になる場合について、条文をもとに確認します。 消費税の中間申告が必要になる場合については、下記をご確認ください。 消費税の中間申告が必要になる場合とは? 法人税の中間申告が必要になる場合 法人税は、下記の金額が、10万円を超えると中間申告が必要になります。前事…詳しく見る
-
コロナ後の転職活動アンケート② IT業界(SES 技術者派遣)志望 20代男性の場合
- 投稿日:2020年10月13日
- 作成者:
- カテゴリ:コロナ後の転職体験談
コロナ後の転職活動アンケート② IT業界(SES 技術者派遣)志望 20代の男性の場合 コロナ後に転職活動をされた方にアンケートを書いていただきました。 1、年齢・性別 20代後半・男性 2、 志望業界 IT業界(SES 技術者派遣) 3、転職活動期間 2020年6月から…詳しく見る
-
コロナ後の転職活動アンケート① WEB業界志望 30代男性の場合
- 投稿日:2020年10月10日
- 作成者:
- カテゴリ:コロナ後の転職体験談
コロナ後の転職活動アンケート① WEB業界志望 30代の男性の場合 コロナ後に転職活動をされた方にアンケートを書いていただきました。 1、年齢・性別 30代・男性 2、 志望業界 WEB業界 3、転職活動期間 2020年4月から6ヶ月間 &nb…詳しく見る
-
消費税の中間申告が必要になる場合とは?
- 投稿日:2020年10月08日
- 最終更新日:2020/10/23
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
消費税の中間申告が必要になる場合とは? 消費税の中間申告が必要になるのは、直前の課税期間の確定消費税額が48万円を超えた場合です。しかし、この判断の元となる確定消費税額は、消費税の実際の納付額ではありません。少し分かりづらい部分なので、今回は、申告書のどの部分を確認すれば良いのか?をご説明させていただきます。 消費税は、国税と地方税からなる! 本題に入る前に、まず、消費…詳しく見る
-
所得税申告書|税額がでなければ確定申告の必要はない?
- 投稿日:2020年10月02日
- 作成者:
- カテゴリ:税金取扱い
所得税申告書|税額がでなければ確定申告の必要はない? 給与以外の所得が20万円以下の場合は、所得税の申告は必要ないというルールについてはご存知の方は多いと思います。一方、その判定の前の段階で、そもそも税額が出ない場合は、所得税の申告は必要ないというルールがあることについては見落とされている方が意外と多いと思います。今回は、どのように規定されているか確認してみたいと思います。 条文では…詳しく見る